2017年2月28日火曜日

移住交流フェスタにて、ふるさとワーキングホリデー・お試しサテライトオフィス・ふるさとテレワーク等の調査をしてきました

「ローカルライフを楽しもう♪ 移住交流フェスタ」2017年2月12日・東京国際フォーラム
以下の内容については、資料とメモです。私的利用も含めて個々の説明が不足していますが、詳しくお知りにないたいかたは村越洋一へお問い合わせください。
それぞれセッションは大変興味深いものでした。

メインステージでのプログラム




高市大臣

  • 地方への流れを作る
  • 4158名の協力隊 達成 6割定住のうち2割起業
  • ふるさとワーキングホリデー お試し移住
  • マイふステージごとの働き方 強力に応援
  • お試しサテライトオフィス
  • ふるさとテレワーク
  • 八重洲移住定住交流ガーデン 全国移住ナビ




移住女子 伊佐知美氏 セッション

  • 畠山千春氏 漁師 糸島市福岡県
  • シェアハウス 一人一芸 ヨガ 料理人 などなど
  • 311がきっかけ
  • 太陽光発電、オンドル作り
  • 米の自給、獣害 肉の自給、イノシシの腸でソーセージ 養蜂
  • 会社に居ながら、兼業状態でスライド式に移住 2段階移住
  • インターネットに出ている物件は「あまり」
  • 具体的に何をしたいかとのミスマッチ
  • スローライフに憧れて、人間関係に疲れて田舎、は、失敗する
  • ↑移住後のイメージをしっかり作る
  • 暮らしを維持するために働くではなく、自分の好きなことを仕事に
  • 竹政清美 石垣島 アクアセラピスト
  • 移住費用 引っ越し代





移住女子の生活 佐藤藍子氏 セッション

  • Churchu 十日町佐藤可奈子かなやんファーム
  • ないところへ行くと作ろうとなる
  • 仕事は貰うのではなく作るもの
  • 農業は生き方
  • 仕事と生活を何度も往復するので子育てしやすい



モデレーター牧野益巳氏 セッション

牧野益巳
  • 若者、女性の地方への移住傾向がある。が、仕事、子育てで不安 生産性の向上
総務省 山越伸子氏
  • 新たな事業展開の後押し
  • 社員人材育成、開発合宿
  • ニーズ調査の結果は3


▼マイクロソフト ワークスタイル改革 小柳津氏


  • 在宅勤務を果たされても生産性は向上するか??右写真はコラボレーション型の働き方
  • 会社の仕事は目の前と、外と関わる四、五度。
  • 会議根回し報告段取りのロス
  • スマホとクラウドサービスの ●動画在り

神山町 隅田徹

  • 二拠点居住 一緒にいることと、離れていることのメリット
  • 見えてるけど分かってない。離れていると集中しやすい。離れているメリットある。遠くの方が来てくれたり
  • 他社の人と地元の人も顔見知り 東京と違う スタッフ全員で米づくり チームビルディングに役立つ
  • ルーチンワークからクリエイディブワークへ持って行く
  • サテライトオフィスはそのため。考える仕事は生産性が良い
  • BCP本社機能の分散
  • 兼業、地域活動
  • 地元のデジタルアーカイブボランティア
  • 社員が自分で場所を選べる。給与役職関係ない
  • 参考 week 神山
  • 最適化しちゃっている。1週間仕事と遊びでやってみる。ないとわからない 顧客を巻き込むと文句が出ない
  • 交流型サテライトオフィス体験宿

持ち帰った紙資料のインデクス

おおむね県・市町村毎に、移住定住、ふるさとワーキングホリデー、おためしサテライトオフィス関係の主だったところを 関係ブースよりピックアップしてきました。



持ち帰った資料の高解像度(表紙のみ)

表紙だけでも多少イメージがつかめます。公開Evernoteのノート形式です。
https://www.evernote.com/l/ABmtNXYKb-ZLx7RejN50d7STF4CNHgOHKJE

持ち帰った資料の現物(クリアブック)

ご紹介したパンフレット類は紙で保管してあります。
ねおかんぱーにゅ南部(妙高市楡島128)で閲覧できます(要ご連絡


2017年2月10日金曜日

「優」デザイン

私が思い描く優れたデザインは、”わかりやすい”(わからせる)デザインではなく、気づいてもらう(自ら気づける)デザインです。
「分かりにくい」ことは本来は不便ではなく、そう思ってしまうのは「分かる必然性」を押し付けられているせいでほんとうの不便は、"知りたい情報"が見つけられない方にあるのだと思うのです。 さらに、気づきは人それぞれの多様性を含んでいるため、それを包括したデザインはよりシンプルで一貫性が求められることになります。つきつめて行けば人への優しさではないかと。
そのようにして出来たデザインは真似できない。なぜなら作り手や時代背景、多くの人々の個性に委ねられた産物だと思うからです。でまた時間と変化が伴いますね。
私がこれまで仕事やら活動で学んできたなかで、共通して感じることです。

▼ここ数日の研修地より(撮影許可をいただいています) まちとしょテラソ(小布施町)ー川谷もより協議会(吉川区)ーアオーレ長岡、議場・アリーナ(長岡市)ー十日町情報館(十日町市)