2015年10月29日木曜日

平成27年度総務文教委員会調査(3日目・兵庫県淡路市「地域のこし協力隊」)

平成27年度総務文教委員会調査

※内容について不充分な点はご了承ください。
  • 日時:10月29日(木)10:00〜11:30
  • 視察場所:兵庫県淡路市、淡路市役所2F大会議室(Google Map
  • 妙高市議会 総務文教委員(6名、議会事務局)
  • 視察事項:地域おこし協力隊の活動について
    • 過疎化・少子高齢化による人口減少が急速に進むなか、市外から意欲的な人材を誘致し新たな発想で地域の活性化を推進し、隊員の定住を図る取り組みについて。
  • 受け入れ先:兵庫県淡路市企画政策部 まちづくり政策課、企業誘致推進課、地域おこし協力隊 中川佳苗さん、横山史(ふみ)さん
  • 内容:地域おこし協力隊を導入してから活動の経緯、プロジェクタによる説明や資料、質疑応答、(議場見学)
    • h24年一期目は9名の協力隊員を導入した(イベント実施、ロゴ制作、珍しい農作物生産、特産品開発、歴史に関する事業・・→内6名が地域に残った…市の職員2名、民間企業に就職他)が、一度に多くを受け入れ扱いに迷った。
    • 二期目からは3名づつ順次導入、専門性を持たせた業務内容に変更。個人事業主として市と契約する方式をとる。
    • 東京のアンテナショップで地域と連携する。
      市の温浴施設で調理師として働き地域の食材を活かす業務など
    • 今後、市の定住対策専門職、コミュニティFMの担当など、具体的な採用を考えている。
    • 横山さん:4年前、東京のコンサルティングの会社でカレーの開発に携わり全国の美味しい玉ねぎを探し、淡路と関わりを持つ。旦那さんがコンサルタント。協力隊としては「やりたいことコンシェルジェ」など、住民と交流しながら、コーディネート的な事業で住民と関わる。中川さん:淡路市出身で地域おこし協力隊としてUターン、女子プロ野球リーグ兵庫ディオーネ公式戦に帯同。球団サポートを行う傍ら、淡路島の観光PR、情報発信を行う。
  • 所感:「個人事業主と契約」のスタイル、「二拠点移住」を認める考え方、特定地域に拘らない業務体制、具体的な業務を設定して人材を募集する方法は、当市の進めかたと隔たりがあり、特徴的である。隊員の活動内容にも自由度が高いように感じ、効果的に実績が見えているように感じる。
    問題点としては、個人の裁量に任せられる部分が多いとしたら、人的ネットワークや地域との連携、コミュニケーションの部分で個人差が表れるのではないか。
    契約というスタイルの場合、成果が求められる部分で過大なプレッシャーが与えられるのではないか、懸念するところ。
  • 提言:
    • ・淡路市の協力隊は、「個人事業主として契約」というスタイルをとっている。それによって達成すべきミッションが明確になり活動のベクトルのブレが縮まる。なにより裁量権のウエイトが協力隊にかたむき、成果が自助努力によるものとなるため、モチベーションも上がり結果、事業効果が高いものとなる。 加えて委託業務を明確にした上で採用というスタイルをとることで、得意分野が生かせ課題探しから始めるという労力的なロスが少なく済むメリットを生む。 地域支援というよりは「しごと」を生んでいるといえ、定住に結びつきやすくするものだ。
    • 業務内容は「東京のアンテナショップで地域と連携する」「市の温浴施設で調理師として働き地域の食材を活かす業務」「市の定住対策窓口」「コミュニティFMの担当」などである。淡路市のみに限らない二拠点移住や、地域出身者のUターン採用も認める点が、柔軟でグローバルな施策であると感じるところ。当市も是非参考にして欲しい。




0 件のコメント:

コメントを投稿